【JGC修行2022】ラスト⑰福岡1泊2日。宗像大社、竈門神社、観世音寺、太宰府天満宮

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

JGC

夫婦でJGC修行ラストの旅!どうせ行くなら吉方位♪2022年17回目の旅行の行先は福岡へ。自宅から西に位置します。

計画

旅行会社:楽天トラベル

2022年9月11日(日) 東京(羽田)空港発 06:25発 ⇒ 福岡空港着 08:15着
The BREAKFAST HOTEL 福岡天神泊(朝食付き)
2022年9月12日(月)福岡空港発 21:05発 ⇒ 東京(羽田)空港着 22:45着
旅行代金(2名分)48,200円-3,000円(クーポン利用)= 45,200 円

今回は複数のツアーを調べたところ、一番安価だった楽天トラベルにしました。
国内旅行3000円クーポン利用、さらに手持ちの楽天ポイントがあったので5200円利用し、40000円の支払いです。

羽田空港→福岡空港

因幡うどん 福岡空港店

羽田空港発が6:25と早かったので、福岡空港に着いてから朝食。空港内のフードコートにて。

博多うどんの代表、ごぼう天うどん。麺は柔らかめ。

フードコート内の様子。

お腹が満たされたら、宗像大社へと出発。
電車で博多駅へ。鹿児島本線に乗り換えて、東郷駅へ。
バスの時間までまだあったのでタクシーに乗って宗像大社に到着。

宗像大社

宗像大社は沖津宮、中津宮、辺津宮の総称です。
辺津宮はこちらに本殿を構えます。
中津宮はここから港へ、さらにフェリーで海を渡った大島にあり、
沖津宮は沖ノ島という一般人立ち入り禁止の神聖な島にあります。

第二宮 第三宮

高宮斎場

市杵島姫神の降臨の地とされ、社殿がない古代祭場です。

こちらでひいたおみくじは二人そろって大吉でした。

辺津宮

御祭神:市杵島姫神 いちきしまひめのかみ

道の駅むなかた

30分ほど歩いて辿り着きました。

食堂で鯛とブリの丼をいただきました。ゴマダレもついていて美味しかったです。

近くの海まで来てみましたが、日陰がまったくないのですぐに引き返しました・・・。

バスの時間・フェリーの時間などを考えると不安なので今回は大島へ渡ることは諦めました。

宗像大社に来るのなら自由に動きまわれるレンタカーでくるのが良いと感じました。

帰りはタクシーで東郷駅へ。
電車で博多駅、バスでホテルへと向かいました。

博多の屋台

博多の屋台に行ってみたいけど、ちょっと勇気がいりそう・・・。
歩いていろいろな屋台を見ながら行ったり、来たり。

ちょうど、席が空いたのでラッキーでした。

屋外の屋台なのにしっかりと湯沸かし器にシンクもあって調理設備が整っているなぁと感心しました。
豊富なメニューの中からお客さんが次から次へと注文をしていきます。

私は、焼きラーメンにしました。
湯がいた博多ラーメンとたっぷり野菜を炒めて香ばしい香り。勇気を出して入ってみて良かったです。

The BREAKFAST HOTEL 福岡天神

その名の通り、朝食に特化したホテルです。

たくさんの野菜の中から好みの野菜を選び、目の前でチョップドサラダを作ってくれます。
同様に自分好みのスムージーやピザを作ってくれます。

健康的で嬉しい朝食です。

デザートも豊富で迷ってしまいます。グリーンカレーも美味しかったです。

ホテルをチェックアウト後、西鉄福岡(天神)駅から西鉄二日市駅へ。

観世音寺

しばらく住宅街を歩いて、大きな道路の通りの向こうに突如として緑のトンネルが現れました。

空海が唐から帰国したあとにしばらく滞在したといわれています。
大宰府に行くのならぜひ訪れたいと思っていた場所です。

宝蔵は、知人に行ったほうがいいよと言われていたので、入ってみました。
大きな仏像を間近に見られ、大変すばらしいものでした。

ちょうど、コミュニティバスのまほろば号が来て、終点が竈門神社ということで、行くことにしました。

宝満宮竈門神社

御祭神:玉依姫命(たまよりひめのみこと)

創建から1350年の歴史があるということで古い感じを予想していましたが、近年新築されてた社務所が明るくきれいで驚きました。また、鬼滅の刃の主人公と同じ名前として絵馬にはたくさんの鬼滅イラストが描かれており、境内の華やかさを一層際立てていました。

再びコミュニティバスに乗り、今度は太宰府天満宮のある宮前で降りました。

和牛めんたい重 神楽

参道にあるお店でランチをすることにしました。

おすすめセットは、単品を少し豪華(天ぷら追加か特上明太子か和牛増しのどれか)にした上、ドリンクがついてプラス500円です。

ごはんの上に玉子焼き、和牛、明太子。にゅうめんのおつゆ。
とっても豪華なランチとなりました。

太宰府天満宮

学問の神様・菅原道真公を御祭神とする全国天満宮の総本社です。

全国的にも超有名な太宰府天満宮はさすがの賑わいでした。

ものすごい暑さの中、まだまだ時間はあったのですが、体力の限界。
空港へ向かってしまうことにしました。

大宰府の駅前から空港経由博多駅行きのバスに乗ることに。
すごい行列でしたが、ギリギリで座ることができました。
1時間近く乗車するので座れてよかったです。

もうすぐ空港というところ、手前でアナウンスがなかったような気がしました。
停車し、誰も降りる人がいなく、乗る人が一人くらい。
次の停車駅で降車するのかな???と思っているうちにバスは博多駅に着いてしまいました。
時間に余裕があったからよかったけど、ギリギリだったら危ないところでした。

空港に早く着いたら、こうしよう・・・と考えていたことがありました。
それは、ファーストクラスにアップグレードすること!

JGC修行ラストフライトはファーストクラスで締めくくりました。

タイトルとURLをコピーしました