【ホテル宿泊記】OMO3京都東寺

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

宿泊記

星野リゾートの都市型ホテルOMO。初めて利用しましたが、OMOは1,3,5,7と分類されていて、3はちょうどビジネスホテルと同じような感じでした。ただそこはやはり星野リゾート。他のビジネスホテルとは一線を画す工夫がそこかしこにされていました。

ちなみに、伊丹空港からのシャトルバスも八条口側に到着、朝から預けたコインロッカーも八条口。
京都駅から東寺は近いようで遠いので、中間地点としてこのホテルに泊まるのはとっても良い選択だと思います!

京都駅(八条口)から徒歩10分弱で到着。大通りに面しているので場所はわかりやすかったです。

チェックインカウンターの横には曼荼羅アートが。

全国旅行支援(2022年秋)を利用したので、京都応援クーポン付き。予約したプランがよーじやアメニティと館内利用券1000円分付き。

お部屋はシンプル。

ユニットバスもシンプル。

写経テーブル、奥にはご近所マップ。

お寺関連の書籍がたくさん。

Food & Drink Stationでは24時間セルフサービスで会計、温めやお湯で簡単調理をしていつでも好きなときに食べることができます。

Food & Drink Stationで朝食はクロックムッシュ、どら焼き、カプチーノ。館内利用券(スタンプカード)で支払いをしたので、フロントで支払い処理をしました。

ルームウェアは200円で借りることができます。

夜は19時からサッカー中継のテレビ観戦がしたかったので、外食はせずに京都駅で駅弁を買っておきました。

秋の食材満載の京都らしいお弁当と、なぜか鹿児島のお弁当(笑)

こちらのホテルは一人3500円~(日によって異なる)と、かなりリーズナブルな上にきれいでおもてなしの心にあふれており、何よりも東寺に近いというのがポイントが高いと思います。今回は利用しませんでしたが、東寺関連のアクティビティ(スタッフが添乗してくれる東寺ツアー)が数々あり、とても魅力的です。

タイトルとURLをコピーしました